鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / さりがたし上一个 查看全部 下一个

さりがたし

さり-がた・し 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

(一)

【去り難し】別れがたい。捨てさりにくい。

出典源氏物語 夕顔

「背きぬる世のさりがたきやうに」

[訳] そむき捨てたこの世が捨てさりにくいように。

(二)

【避り難し】

避けにくい。逃れがたい。

出典源氏物語 夢浮橋

「頼もしげなき身一つをよすがに思(おぼ)したるが、さりがたき絆(ほだし)に覚え侍(はべ)りて」

[訳] 頼りがいもない(この私の)身ひとつを頼りどころにお思いになっているのが、世を逃れがたい絆(きずな)に思われまして。

辞退しにくい。断りにくい。

出典奥の細道 草加

「あるはさりがたき餞(はなむけ)などしたるは」

[訳] あるいは辞退しにくい餞別(せんべつ)などをくれたのは。