鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / さびしさに | 上一个 查看全部 下一个 |
さびしさに | |
「寂しさに堪へたる人のまたもあれな庵(いほり)並べむ冬の山里」出典新古今集 冬・西行(さいぎやう)[訳] 私のように草庵(そうあん)生活の寂しさに堪えている人がほかにもいるといいなあ。そうすればその人と庵を並べて住もう、この冬の山里に。 鑑賞世捨て人として冬の山里の寂しい生活に堪えることを決心しながら、一方で人恋しくなる気持ちを素直に詠んでいる。 さびしさに… 分類和歌出典百人一首 「寂しさに宿を立ち出(い)でて眺(なが)むればいづくも同じ秋の夕暮れ」出典後拾遺集 秋上・良暹法師(りやうぜんほふし)[訳] あまりの寂しさに、庵(いおり)を出て(あたりを)眺めると、どこもかしこも同じ(ように寂しい)、この秋の夕暮れであるよ。 鑑賞「秋の夕暮れ」は秋の歌の好材料で、有名な「三夕(さんせき)の歌(うた)」もある。 |