鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / こよなし上一个 查看全部 下一个

こよなし

こよ-な・し 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

かけはなれている。この上ない。

出典徒然草 七

「つくづくと一年(ひととせ)を暮らすほどだにも、こよなうのどけしや」

[訳] しみじみと一年を暮らす間だけでも、この上なくゆったりとしている(ものである)よ。◇「こよなう」はウ音便。

格段にすぐれている。

出典源氏物語 帚木

「人にもてかしづかれて、隠るること多く、自然(じねん)にそのけはひこよなかるべし」

[訳] (高貴な姫君は)人に大事に育てられて、(欠点が)隠れることが多く、しぜんにそのようすも格別にすぐれている(ように見える)だろう。

格別に劣っている。

出典宇津保物語 嵯峨院

「限りなくめでたく見えし君達(きんだち)この今見ゆるにあはすれば、こよなく見ゆ」

[訳] 最高にすばらしく見えた姫君たちも、この今目の前にしている姫君に比べると、格別に劣って見える。