鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / げな上一个 查看全部 下一个

げな

げ-な 助動詞 特殊型《接続》活用語の終止形に付く。ただし、ラ変型などの活用語の連体形に付く例も見え、形容詞では語幹に付いた例もある。

活用{○/げに/げな/げな/げなれ/○}

〔推量〕…であるようだ。…であるらしい。

出典隅田川 謡曲

「これははや隅田川の渡りにてありげに候(さうら)ふ」

[訳] ここは早くも隅田川の渡しであるらしゅうございます。

〔伝聞〕…そうだ。

出典丹波与作 浄瑠・近松

「聞けば、踊りが上手ぢゃげな」

[訳] 聞くと、(与作は)踊りが上手だそうだ。

参考

体言化する接尾語「げ」に断定の助動詞「なり」の付いた「げなり」が変化して一語化したもの。中世以後に用いられた。