鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / くものうへも | 上一个 查看全部 下一个 |
くものうへも | |
「雲の上も涙にくるる秋の月いかですむらむ浅茅生(あさぢふ)の宿」出典源氏物語 桐壺[訳] 雲の上(=宮中)でも、悲しみの涙に曇ってよく見えない秋の月は、どうして澄んで見えることがあろうか、草深い更衣の実家では(残された人達は悲しみにうちひしがれ、どのように暮らしているだろうか)。 鑑賞桐壺(きりつぼ)の更衣亡き後、幼い源氏は更衣の実家で祖母と暮らしている。帝(みかど)が更衣の実家を思いやって詠んだ歌。「すむらむ」には「澄む」と「住む」がかけられている。「浅茅生の宿」は「草深い住まい」のこと。 |