鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / おう | 上一个 查看全部 下一个 |
おう | |
おや。ああ。▽驚いたり、感動したりしたときに発する語。出典今昔物語集 二八・四二「頭(かしら)打ち破られぬと覚えければ、いと高くはなくて『おう』と叫びて」[訳] 頭を打ち破られてしまうと思われたので、たいして大きな声ではなくて、「ああ」と叫んで。②はい。▽応答や承諾の意で発する語。出典源氏物語 夢浮橋「嬉(うれ)しきにも、涙の落つるを恥づかしと思ひて、『をを』と荒らかに聞こえゐたり」[訳] (感動のあまり)うれしいことにつけても涙が落ちるのを恥ずかしいと思って、「はい」と荒々しく申し上げている。③おい。▽人に呼びかけるときに発する語。出典蜻蛉日記 中「『あふ、立ち退きて』など言ふめれば」[訳] 「おい、(奥へ)立ち退いて(ください)」などと言っているようであるが。◆「をう」「をを」「をお」「あふ」「わう」などとも表記する。 おう 【生う・負う・追う】 ⇒おふ おう 【終う】 ⇒をふ |