鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ だにあり
上一个
查看全部
下一个
だにあり
だに-あ・り 分類連語
…でさえ…だ。…だけでも…である。出典古今集 春下「雪とのみ降るだにあるを桜花いかに散れとか風の吹くらむ」[訳] 雪の降るように散るだけでさえ惜しいのに、桜の花に「どんな散り方をしろ」といって風が吹くのだろう。 注意訳すときは、「あり」の上に、文脈上そこに込められている心情に相当する形容詞・形容動詞を補う。この用例の場合は、「惜しく」を補う。