鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / たりけり上一个 查看全部 下一个

たりけり

たり-・けり 分類連語

…た。

出典伊勢物語 六二

「『このありつる人たまへ』と主(あるじ)に言ひければ、おこせたりけり」

[訳] 「あの先ほどの(食事の給仕をしてくれた)女性をよこしてください」と主人に言ったので、(主人は、女性を男の所に)よこした。

…ていた。

出典伊勢物語 九三

「昔、男、身はいやしくて、いと二(に)なき人を思ひかけたりけり」

[訳] 昔、男が、身分は低くて、たいそう比類のない(ほどの身分の高い)女性を恋しく思っていた。

注意

活用語の連用形に付く連語。

なりたち

完了の助動詞「たり」の連用形+過去の助動詞「けり」

たり-・けり 分類連語

…であった。

出典古今著聞集 一三九

「具平(ともひら)親王家の作文(さくもん)の序者たりけるに」

[訳] (橘正通(たちばなのまさみち)が)具平親王家の詩作の(会で)序詩を作る役であったときに。

注意

体言に付く連語。

なりたち

断定の助動詞「たり」の連用形+過去の助動詞「けり」