鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / あべし | 上一个 查看全部 下一个 |
あべし | |
あるだろう。あるはずだ。あるにちがいない。出典蜻蛉日記 下「そのころ院の賭弓(のりゆみ)あべし」[訳] そのころ院の賭弓があるはずだ。出典源氏物語 行幸「いとこまかに、あべきことども教へ聞こえ給(たま)へば」[訳] 実にこまごまと(内大臣との対面に)必要なことをお教え申し上げなさるので。出典源氏物語 胡蝶「さもあべいことなれば」[訳] それももっともなことですから。◇「あべい」はイ音便。 参考平安時代、主として会話文に使われた。 なりたちラ変動詞「あり」の連体形+推量の助動詞「べし」からなる「あるべし」の撥(はつ)音便「あんべし」の「ん」が表記されない形。 |