鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / しをらし | 上一个 查看全部 下一个 |
しをらし | |
①奥ゆかしい。優雅だ。出典東海道名所 仮名「さまざましをらしき掛け物を」[訳] いろいろな奥ゆかしい掛け物を。②控え目でいじらしい。可憐(かれん)だ。出典好色一代女 浮世・西鶴「御物腰しをらしく、また世の中にかかる女﨟(ぢよらふ)もあるものかと」[訳] 言葉遣いも控え目でいじらしく、また、世の中にこのような女性もいるものだろうかと。③殊勝だ。けなげだ。出典日本永代蔵 浮世・西鶴「この娘、しをらしくかしこまり」[訳] この娘は殊勝に父の言葉を承って(=ききいれて)。 |