鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / したふ | 上一个 查看全部 下一个 |
したふ | |
した・ふ 自動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ} 木の葉が赤く色づく。紅葉する。出典万葉集 二一七「秋山の(=枕詞(まくらことば))したへる妹(いも)」[訳] 赤く色づいた(ように美しい)あの娘。 した・ふ 【慕ふ】 他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①(心引かれて)あとを追う。ついて行く。出典万葉集 四六〇「泣く児(こ)なすしたひ来まして」[訳] 泣く子どものようにあとを追っていらっしゃって。②恋しく思う。愛惜する。慕う。出典徒然草 一三七「花の散り、月の傾(かたぶ)くをしたふ習ひは」[訳] (桜の)花が散り、月が傾くのを愛惜する習慣は。 |