鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / さね上一个 查看全部 下一个

さね

さね 副詞①

〔下に打消の語を伴って〕決して。

出典万葉集 三七五〇

「吾(あ)がごとく君に恋ふらむ人はさねあらじ」

[訳] 私のように、あなたに恋するであろう人は決していないだろう。

間違いなく。必ず。

出典源氏物語 薄雲

「行きて見て明日もさね来(こ)む」

[訳] (あちらへ)行って会って、明日には間違いなく帰って来よう。

さ-ね 分類連語

…なさってほしい。

出典万葉集 一

「この丘に菜摘ます児(こ)家聞かな告(の)らさね」

[訳] ⇒こもよ…。◆上代語。

なりたち

尊敬の助動詞「す」の未然形+終助詞「ね」

さ-ね 【さ寝】 名詞寝ること。特に、男女が共寝をすること。◆「さ」は接頭語。

さね 【札】 名詞鉄または牛の撓(いた)め革(=たたき固めた革)で作った、長方形の小板。幾枚もうろこ状に重ね、革や紐(ひも)でつづって甲冑(かつちゆう)を作る。

さね 【核・実】 名詞①

果実の種。

根本のもの。本体。