鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / さしゃんす | 上一个 查看全部 下一个 |
さしゃんす | |
さしゃん・す 他動詞 サ特殊型活用{せ/し/す/す/(すれ)/せ} なさいます。▽「為(す)」の尊敬・丁寧語。出典女殺油地獄 浄瑠・近松「ああ、怪我(けが)さしゃんすな」[訳] ああ、怪我をなさいますな。◆近世語。 参考サ変動詞「す」の未然形+助動詞「さしゃんす」からなる「せさしゃんす」の変化した語。ただし、実際には「せさしゃんす」の例は見られない。 さしゃんす 助動詞 特殊型《接続》四段・ナ変・サ変以外の動詞型活用の語の未然形に付く。活用{さしゃんせ/さしゃんし/さしゃんす/さしゃんす/さしゃんすれ/さしゃんせ}〔丁寧の意を添えた尊敬〕…なさいます。出典心中天網島 浄瑠・近松「なう旦那(だんな)殿起きさしゃんせ」[訳] もし旦那さまお起きなさいませ。◆近世語。 参考尊敬の助動詞「さしゃる」の連用形+丁寧の助動詞「ます」からなる「さしゃります」の変化した語。一説に助動詞「さしゃる」の連用形に丁寧の助動詞「んす」の付いた語。 |