鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / こひわびて | 上一个 查看全部 下一个 |
こひわびて | |
「恋ひわびて泣く音(ね)にまがふ浦波(うらなみ)は思ふかたより風や吹くらむ」出典源氏物語 須磨[訳] 恋しさに悲しみ嘆いて泣く声にも似る海辺の波音は、私が恋しく思う方角から風が吹くためにそう聞こえるのだろうか。 鑑賞都から退去して須磨(すま)に謹慎する源氏が秋の夜半、眠れぬままに詠んだ歌。初めて耳にする波音や風の激しさに、ひとしおわが身の心細さを感じたのだった。「泣く」の主語は、源氏、または彼を慕う都の人々とする両説があり、「思ふかた(=都)」より風が吹いてくるから私が泣くと、都で泣く人々の声を風が運んでくるとの二通りに解釈できる。「らむ」は原因の推量を表す。 |