鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / こがらしの | 上一个 查看全部 下一个 |
こがらしの | |
「凩の果てはありけり海の音」出典新撰都曲 俳諧・言水(ごんすい)[訳] 冬になって野山の木々の葉を吹き散らすこがらしは、どこまでも絶え間なく吹き続けているようだが、やがて冬の荒れた海に出ると、激しい波の音の中に消えていく。これこそがこがらしの行き着く果てだったのだ。 鑑賞冬の荒々しい自然を、こがらしと海の音の照応でとらえた句。この句が有名になり、「こがらしの言水」と呼ばれた。季語は「凩」で、季は冬。 |