鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / きみがゆく | 上一个 查看全部 下一个 |
きみがゆく | |
「君が行く道の長手(ながて)を繰り畳(たた)ね焼き滅ぼさむ天(あめ)の火もがも」出典万葉集 三七二四・狭野弟上娘子(さののおとがみのをとめ)[訳] あなたが流されて行く長い道のりを手繰り寄せてたたんでしまい、それを焼き滅ぼしてしまえるような天の火があるといいのになあ。 鑑賞狭野弟上娘子と、中臣宅守(なかとみのやかもり)との贈答歌の中の一首。恋人である宅守が罪を得て越前(えちぜん)の国へ配流されるときに、別れを惜しんで詠んだ歌である。「もがも」は、終助詞の「もが」と「も」が一つに合わさったもので、願望の意を表す上代語。「…あればいいなあ」「…といいなあ」などと訳す。 |