鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / かや上一个 查看全部 下一个

かや

か-や 終助詞《接続》体言および活用語の連体形に付く。

〔感動・詠嘆〕…ことだなあ。

出典日本書紀 神武

「うれたきかや」

[訳] 嘆かわしいことだなあ。

〔詠嘆を含んだ疑問〕…かなあ。

出典羽衣 謡曲

「さては天人にてましますかや」

[訳] それでは(あなたは)天人でいらっしゃるかなあ。

〔反語〕…か、いや…ではない。

出典太平記 一一

「時の間(ま)もながらふべき我が身かや」

[訳] (夫・子供の亡き後)ほんのしばらくの間も生きながらえられる我が身であろうか、いやそうではない。

参考

①は詠嘆の終助詞「か」に詠嘆の間投助詞「や」が、②③は疑問・反語の係助詞「か」に詠嘆の間投助詞「や」が付いて一語化したもの。

かや 【萱・茅】 名詞すすき・すげ・ちがやなど、屋根をふく丈の高い草の総称。▽上代東国方言では「かえ」とも。