鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / かはゆし | 上一个 查看全部 下一个 |
かはゆし | |
①恥ずかしい。気まり悪い。出典右京大夫集 「いたく思ふままのことかはゆくおぼえて」[訳] あまりに自分の思っているままのことでは恥ずかしく思われて。②見るにしのびない。かわいそうで見ていられない。出典徒然草 一七五「年老い袈裟(けさ)掛けたる法師の、…よろめきたる、いとかはゆし」[訳] 年をとり、袈裟を掛けた法師が、…よろめいているのは、たいそう見るにしのびない。③かわいらしい。愛らしい。いとしい。◆「かほ(顔)は(映)ゆし」の変化した語。 語の歴史室町時代から③の意味でも用いられるようになり、形は「かはいい」に変わり、現代語「かわいい」につながる。 |