鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / かなしがる | 上一个 查看全部 下一个 |
かなしがる | |
(一)【愛しがる】かわいいと思う。かわいがる。出典枕草子 かたはらいたきもの「憎げなる稚児(ちご)を…うつくしみ、かなしがり」[訳] にくらしげな幼児を…いつくしみ、かわいがり。(二)【悲しがる】悲しがる。出典土佐日記 一・一一「母のかなしがらるることは、下りし時の人の数足らねば」[訳] (死んだ子の)母が悲しがられることは(甚だしく)、京から下ったときの人数が(死んだ子の分)足りないので。◆「がる」は接尾語。 注意①の意味は現代語の「かなしがる」にはない。 |