鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / およすく上一个 查看全部 下一个

およすく

およす・く 自動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

成長する。大人になる。

出典源氏物語 桐壺

「清らにおよすけ給(たま)へれば」

[訳] (若宮は)美しく成長していらっしゃるので。

大人びる。ませる。

出典源氏物語 少女

「いとおよすけても、恨み侍(はべ)るなりな」

[訳] たいそうおとなびても、恨みごとを言うようですね。

老成する。

出典源氏物語 藤裏葉

「およすけたるかたは、父おとどにも、まさりざまにこそあめれ」

[訳] (夕霧が)老成しているところは、父大臣にも、まさっている感じであるようだよ。

地味である。地味にする。

出典徒然草 一九一

「昼はことそぎ、およすけたる姿にてもありなん」

[訳] 昼は簡略にして、地味にしている姿でいてもよいだろう。◆「およずく」「およすぐ」とも。