鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / おほえやま上一个 查看全部 下一个

おほえやま

おほえやま… 分類和歌

出典百人一首 

「大江山(おほえやま)いく野の道の遠ければまだふみもみず天(あま)の橋立(はしだて)」

出典金葉集 雑上・小式部内侍(こしきぶのないし)

[訳] 大江山を越えて生野(いくの)を通って行く道のりが遠いので、まだ、その先の天の橋立の地を踏んでいませんし、母からの文も見ていません。

鑑賞

作者は和泉式部(いずみしきぶ)の娘。和泉式部が夫に従って丹後(たんご)の国に下っていたとき、京の歌合わせの歌人に選ばれた作者が、歌は母親の代作かとからかわれて即興で詠(よ)んだ歌という。「生野」と「行く野」、「踏みもみず」と「文も見ず」は掛(か)け詞(ことば)。

大江山 分類地名

歌枕(うたまくら)。

今の京都市西京区と亀岡(かめおか)市との境にある山。山城(=今の京都府南部)と丹波(=今の京都府中部と兵庫県北東部)を結ぶ交通の要地。「大枝山」とも書く。「おほえのやま」とも。

今の京都府加佐郡と同与謝(よさ)郡との境にある山。源頼光(みなもとのよりみつ)の酒呑童子(しゆてんどうじ)退治の伝説で有名。また、小式部内侍(こしきぶのないし)の「大江山いく野の道の遠ければまだふみもみず天(あま)の橋立」(『金葉和歌集』)〈⇒おほえやま…。〉の歌でも有名。