鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / おてうちの | 上一个 查看全部 下一个 |
おてうちの | |
「御(お)手討ちの夫婦なりしを更衣(ころもがへ)」出典蕪村句集 俳諧・蕪村(ぶそん)[訳] 武家奉公をしていた男女が不義をはたらき、お家の御法度(ごはつと)とばかり御手討ちになるところをひそかに許され、今は夫婦となってひっそりと暮らしている。そんな夫婦が四月を迎え、人並みに衣更(ころもが)えができ、生きていることを感謝している。 鑑賞小説的構想をもつ句として有名。季語は「更衣」で、季は夏。 |