鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / えい | 上一个 查看全部 下一个 |
えい | |
はい。▽呼びかけに対する返事の語。出典宇治拾遺 一・一二「えいと答(いら)へたりければ」[訳] はいと答えたので。②えい。よいしょ。▽力を込めるときに発する語。③ええい。まあ。▽驚き・不満などの気持ちを表す語。出典心中天網島 浄瑠・近松「えい聞きともない」[訳] ええい、聞きたくもない。④おい。やい。▽呼びかけたり念を押したりするときの語。 えい 【纓】 名詞冠の付属具の一つ。羅(ら)(=薄絹)を張った細長いもので、巾子(こじ)(=冠の後部の高い部分)の背面に差して後ろに垂らす。燕尾(えんび)。 えい 【詠】 名詞①詩歌を朗詠すること。特に、舞楽のとき、舞人(まいびと)が舞いながら詩句を朗詠すること。また、その詩句。出典源氏物語 紅葉賀「えい果てて、袖(そで)打ち直し給(たま)へるに」[訳] 舞いながらの朗詠が終わり、袖をお直しになっていると。②詩歌を作ること。また、その詩歌。出典今昔物語集 三・一五「虫の音を聞きてえいを吟じ」[訳] 虫の声を聞いて歌を詠み。 えい 【影】 名詞画像。肖像。絵にかいた姿・形。 えい 【酔い】 ⇒ゑひ |