鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / うまにねて | 上一个 查看全部 下一个 |
うまにねて | |
「馬に寝て残夢(ざんむ)月遠し茶の煙(けぶり)」出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)[訳] 夜が明けきらぬうちに宿を出て、馬上でうとうとしながら夢見心地でいたら、ふと目が覚めた。気づくと、遠くの山際には月がかかり、ふもとの里には家々から茶を煮る煙が立ちのぼっていることだ。 鑑賞歌枕(うたまくら)として有名な「小夜(さや)の中山」(静岡県掛川市にある峠)に至った折の句。杜牧(とぼく)の漢詩「早行(さうかう)」の一節「林下残夢を帯び、葉飛んで時にたちまち驚く。…月暁にして遠山横たふ」をふまえている。季語は「月」で、季は秋。 |