鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / うそうそと上一个 查看全部 下一个

うそうそと

うそ-うそ(と) 副詞①

そわそわ(と)。きょろきょろ(と)。うろうろ(と)。▽落ち着かないようすを表す。

出典菅原伝授 浄瑠

「月影もるる木の間(ま)木の間、うそうそ窺(うかが)ふ同腹中(どうぶくちゆう)」

[訳] 月光がもれてくる木の間をきょろきょろうかがう、悪事の仲間同士。

のそのそ(と)。▽ぼんやりしていて、はっきりしないようすやまのぬけたようす。

出典柳多留拾遺 川柳

「うそうそと来て物申(ものまう)のいらひどさ」

[訳] (使いの者が)のそのそとやって来て案内を請う声のひどさよ。

空虚なようすを表す語。

出典雑談集 四

「鼻柱は倒れて、穴のみぞ二つうそうそとしてあきたる」

[訳] 鼻柱は折れて、穴だけが二つうつろに空いている。