鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / いははなや | 上一个 查看全部 下一个 |
いははなや | |
「岩端やここにもひとり月の客」出典笈日記 俳諧・去来(きよらい)[訳] 今夜の名月を賞する人も多かろうが、月よ、この岩頭に、私というもう一人の風流人がいて、月を眺めていますよ。 鑑賞この句は、有名な逸話とともに『去来抄』の先師評の部にも出ている。去来はこの句を「自身が明月に興じていると、岩頭にもう一人月見の風流人を見つけた」の意で作ったのであるが、師の芭蕉(ばしよう)は「作者自身の姿が自ら名乗り出たものと解釈すべきだ」としたという。「月の客」を、他称ではなく自称とすることによって、風流の趣が深まり、より味わいの深い句となった。季語は「月の客」で、季は秋。 |