鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / あらぬ上一个 查看全部 下一个

あらぬ

あら-ぬ 連体詞①

ほかの。別の。

出典枕草子 職の御曹司の西面の

「なほ説孝(のりたか)なめりとて見やりたれば、あらぬ顔なり」

[訳] やはり説孝であるようだと思って見てみると、別の顔である。

意外な。思いもかけない。

出典徒然草 一八九

「今日はそのことをなさんと思へど、あらぬ急ぎまづ出(い)できて紛れ暮らし」

[訳] 今日はそのことをしようと思っても、思いもかけない急なことが先にできて、そのことに気を取られて一日を過ごし。

いやな。不都合な。望ましくない。

出典平家物語 七・経正都落

「弓箭(きゆうせん)を帯し、あらぬさまなるよそほひにまかりなりて候へば」

[訳] 弓矢を身につけ、(参上するのには)不都合な姿である装いになっておりますので。

参考

ラ変動詞「あり」の未然形に打消の助動詞「ず」の連体形が付いて一語化したもの。