鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / あめのうみに | 上一个 查看全部 下一个 |
あめのうみに | |
「天(あめ)の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕(こ)ぎ隠る見ゆ」出典万葉集 一〇六八・柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)[訳] 海のような大空に雲の波が立ち、月の舟が星の林に漕ぎ隠れるのが見える。 鑑賞天上の夜空を海に、雲を波に、月を舟に、星の群れを林にたとえ、月が天上のきらめく星の間を縫って移動して行くさまを詠んだ歌。七夕(たなばた)歌とは断定できないが、そうであれば七日の月はちょうど半月で、その形は舟に似ている。 |