鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / たいちまい | 上一个 查看全部 下一个 |
たいちまい | |
「田一枚植ゑて立ち去る柳かな」出典奥の細道 殺生石・蘆野・芭蕉(ばせう)[訳] 西行(さいぎよう)の歌で名高い柳のもとに立ち寄って、しばし西行をしのび感慨にふけっていたが、その間にも目の前の田では、人々がいつの間にか一枚の田を植え終わってしまった。自分も、思わず時を過ごしてしまったと、現実に戻り、柳の陰から立ち去ることである。 鑑賞「植ゑて」の「て」の前後で主語が替わることに、特に注意したい。この柳は、西行が「道の辺(べ)に清水流るる柳陰しばしとてこそ立ちどまりつれ」(『新古今和歌集』)〈⇒みちのべに…。〉と詠んだ柳。季語は「田植ゑ」で季は夏。 |