鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / そと | 上一个 查看全部 下一个 |
そと | |
ちょっと。少し。出典西行桜 謡曲「はるばるこれまで参りて候ふ。そとおん見せ候へ」[訳] はるばるここまでやって参りました。ちょっとお見せください。②ひそかに。そっと。出典春栄 謡曲「高橋殿へそとおん目にかかりたきこと候ひて」[訳] 高橋様にひそかにお目にかかりたいことがございまして。 そと 【外】 名詞①外側。外部。外面。室外。戸外。出典卒都婆小町 謡曲「極楽の内ならばこそ悪(あ)しからめ、そとはなにかは苦しかるべき」[訳] 極楽の中でならば悪いだろうが、外ではどうして不都合なことがあろうか。⇒外(と)・(ほか)。②仏教以外の教え。特に、儒教。◇仏教を「内(うち)」と呼ぶのに対していう。 参考「うち」に対する「そと」は中世以降の語。中古までは、多く「と」が用いられた。 |