鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / かぎりとて | 上一个 查看全部 下一个 |
かぎりとて | |
「限りとて別るる道の悲しきにいかまほしきは命なりけり」出典源氏物語 桐壺[訳] 今を限りにお別れする悲しさにつけても、私が行きたいのは死出の旅路ではなく、生き長らえていたいのです。 鑑賞源氏三歳の夏、母桐壺更衣(きりつぼのこうい)は病気にかかる。重態の更衣が里に退出するとき、涙ながらに見送る帝(みかど)に対して詠んだ別れの歌。衰弱しきった更衣は最後の力を振り絞って、帝に別れを告げたのであった。「いかまほしき」は「行きたい」と「生きたい」をかけている。「けり」は詠嘆の助動詞。 |