鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / うしとのみ | 上一个 查看全部 下一个 |
うしとのみ | |
「憂しとのみひとへに物は思ほえで左右(ひだりみぎ)にも濡(ぬ)るる袖(そで)かな」出典源氏物語 須磨[訳] ただつらいとひたすら思われもせず、恋しさとつらさの両方に濡れている私の袖であることよ。 鑑賞都を離れ須磨(すま)に謹慎する源氏が、十五夜に都の人々をしのんで詠んだ歌。この夜、宮中では中秋の名月の宴がある。「左右」は兄帝を恋しく思うのと、須磨への退去を恨めしく思う両方の気持ちで、という意味。「ひとへ」は「単(ひとへ)(袖の縁語)」をかける。 |