鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 黒む | 上一个 查看全部 下一个 |
黒む | |
①黒くなる。黒ずむ。出典源氏物語 薄雲「殿上人(てんじやうびと)など、なべて一つ色にくろみわたりて」[訳] 殿上人などが、すべて一色に黒くなって(=喪服を着て)いて。②なんとか暮らしが立つ。なんとか暮らせるようになる。出典西鶴織留 浮世・西鶴「互ひに身のくろみて後、また一つの寄り合ひ成ること」[訳] 互いに自分がなんとか暮らせるようになってから、また一緒に暮らせるようになること。 >[二]他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}①黒くする。黒く染める。出典落窪物語 三「蘇芳(すはう)を割りて少し色くろめて」[訳] すおうの木を割って少し色を黒くして。②取り繕う。ごまかす。出典世間胸算用 浮世・西鶴「穴をくろめし古綿」[訳] (ねずみが巣の)穴をごまかした古綿。 |