鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / いとほし | 上一个 查看全部 下一个 |
いとほし | |
①気の毒だ。かわいそうだ。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「翁(おきな)をいとほしく、かなしと思(おぼ)しつることも失せぬ」[訳] 翁を気の毒で、ふびんだとお思いになっていた気持ちも(かぐや姫の心から)消えてしまった。②かわいい。出典源氏物語 少女「宮はいといとほしと思(おぼ)す中にも、男君の御かなしさはすぐれ給(たま)ふにやあらん」[訳] 大宮は(孫たちを)とてもかわいいとお思いになるその中でも、男君(=夕霧)のおかわいさは(他の子よりも)まさっていらっしゃるのだろうか。③困る。いやだ。出典源氏物語 蛍「人の上を、難つけ、おとしめざまの事言ふ人をば、いとほしきものにし給(たま)へば」[訳] 他人の身の上について、欠点を指摘し、さげすむようなことを言う人を、困った人間と考えなさるので。 |