鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / いしやまの | 上一个 查看全部 下一个 |
いしやまの | |
「石山の石より白し秋の風」出典奥の細道 那谷・芭蕉(ばせう)[訳] この那谷寺(なたでら)の石山は、近江(おうみ)の石山寺(いしやまでら)の石山よりいっそう白い。その辺りを清澄な秋の風が白々と吹き渡っている。 鑑賞石川県小松市の那谷寺での句で、季語は「秋の風」。「白」の色は、季節では秋に当てられる。那谷寺は越前の国の古刹(こさつ)で、灰白色の岩山の洞窟(どうくつ)中に千手(せんじゆ)観音をまつる。「石山」といえば、ふつうは近江の石山寺をさすが、那谷の石は近江の石山よりも白いと土地では言われていた。 |