鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / いざさらば | 上一个 查看全部 下一个 |
いざさらば | |
さあ(よし)、それでは。▽何かの行動を促したり始めようとしたりするときに言う。出典今昔物語集 二五・一〇「いざさらば、同じくはこの奴(やっこ)射ころして頸(くび)取りて、河内(かはち)の殿に奉(たてまつ)らむ」[訳] よし、それでは、いっそのことこいつを射殺して首を取って、河内の殿様に差し上げよう。 なりたち感動詞「いざ」+感動詞「さらば」 いざさらば… 分類俳句「いざさらば雪見にころぶ所まで」出典花摘 俳諧・芭蕉(ばせう)[訳] 外は一面の雪、さあ、それならば雪見にと参ろう。ころぶ所までどこまでも。 鑑賞季語は「雪見」で、季は冬。外へ出ての雪見の句であるが、「ころぶ」という表現に作者の躍る心がうかがわれる。「いざさらば」を、「ではさようなら」の意にとらないこと。 |