鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / あらまほし上一个 查看全部 下一个

あらまほし

あら-まほ・し 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}

望ましい。理想的だ。

出典徒然草 一

「人はかたち、ありさまの、優れたらんこそあらまほしかるべけれ」

[訳] 人間は容貌(ようぼう)や風采がすぐれていることこそ、望ましいだろう。◆連語「あらまほし」が一語として用いられるようになったもの。

注意

連語と形容詞の二語があるので、区別に気をつけること。区別は文脈や意味から判断する。

あら-・まほし 分類連語

あってほしい。好ましい。

出典徒然草 五二

「少しのことにも先達(せんだつ)はあらまほしきことなり」

[訳] ちょっとしたことでも、指導者はあってほしいものである。

なりたち

ラ変動詞「あり」の未然形+希望の助動詞「まほし」