鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / ただす | 上一个 查看全部 下一个 |
ただす | |
ただ・す 他動詞 サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ} (一)【正す】正しくする。きちんと整える。出典奥の細道 白河の関「古人冠(かんむり)をただし衣装を改めしことなど」[訳] 昔の人が(白河の関を通るとき)冠をきちんと整え、衣服を替えたことなどが。(二)【糺す】究明する。罪の有無を調べる。出典宇治拾遺 一〇・一「かかる事はかへすがへすよくただして、まこと、空事(そらごと)あらはして」[訳] こういうことは、何度もよく究明して、事実と噓(うそ)とをはっきりさせて。 糺の森 分類地名歌枕(うたまくら)。今の京都市の下鴨(しもがも)神社の境内の森。ほととぎすの名所として知られた。 |